活動報告 防犯教室を、西大路幼稚園、南比都佐幼稚園で開催しました 少年補導委員会では、防犯教室を11月30日に西大路幼稚園で、12月1日に南比都佐幼稚園で開催しました。少人数の幼稚園でしたが、子どもたちが元気で、とても賑やかな教室となりました。 2023.12.05 活動報告
活動報告 氏郷まつりで少年補導委員が啓発活動を行いました 10月28日(土)に行われた、氏郷まつり〝楽市・楽座”2023で少年補導委員会が薬物乱用防止啓発活動を行いました。少年補導委員が啓発パネルを使いながら薬物乱用の怖さを説明し、そのあと薬物乱用防止クイズに挑戦していただきました。正解者に... 2023.11.14 活動報告
お知らせ 少年補導功労者として表彰されました 「なくそう犯罪」滋賀安全なまちづくり県民大会が10月7日にあいこうか市民ホールで行われ、その席上で、日野町少年補導員大宗正和気さんが少年補導功労者として、滋賀県警察本部長・滋賀県少年補導員会連絡協議会会長連名表彰を受賞されました。大宗... 2023.10.12 お知らせ活動報告
お知らせ 青パトだより№10を発行しました 今回のテーマは、おうちの人に今日のことを話してあげよう‼です。今日のことを話すことは、子どもたちにとっても、おうちの人にとっても大切なことです。おうちのなかで会話を弾ませてください。 詳しくはこちら 2023.09.01 お知らせ活動報告
活動報告 氏郷まつり「夏の陣」2023終了後にパトロールを行いました 8月5日に氏郷まつり「夏の陣」2023が開催され、まつり終了後の22時から少年補導委員と合同でパトロールを行いました。まつりの余韻が残る中で、なかなか帰りづらいものですが、少年補導委員の呼びかけに笑顔で答え、家路についてくれました。 ... 2023.08.07 活動報告
お知らせ 日野高校で「薬物乱用防止教室」を開催しました 7月11日に日野高校2年生を対象に、NPO法人びわこダルク施設長猪瀬健夫氏を招き「高校生に忍び寄る薬物乱用の恐ろしさ」をテーマに薬物乱用防止教室を開催しました。 詳しくはこちら 2023.07.11 お知らせ活動報告
活動報告 青少年の非行・被害防止滋賀県強調月間の啓発を行いました 7月は青少年の非行・被害防止滋賀県強調月間です。期間中、フレンドマート日野店に啓発コーナーを設置し、非行・被害防止の啓発を行っています。また、7月7日には啓発を行い、七夕の日にちなみ青少年への願いを短冊に書いてもらい、笹に飾りつけて、... 2023.07.11 活動報告
活動報告 防犯教室を、こばと園、日野幼稚園で開催しました 少年補導委員会では、防犯教室を6月28日にこばと園で、7月4日に日野幼稚園で開催しました。今回は、大人数での教室となり、子どもたちの反応も大きく、とても賑やかな教室となりました。 詳しくはこちら ... 2023.07.07 活動報告
活動報告 各小学校で薬物乱用防止教室開催しています 町内の各小学校で東近江警察署、日野ライオンズクラブ、少年センターが協力して薬物乱用防止教室を行っています。対象は6年生で、薬物乱用の恐ろしさや、断る勇気等をみんなで学習しています。8日には、日野小学校で行います。 ... 2023.03.03 活動報告
お知らせ 青パトだより№8を発行しました 今回のテーマは、友だちってどんな人なのかな?です。進級、進学を間近にひかえ、友だちの大切さとともに、様々な人とのかかわりを大切にしてほしいとの思いを込めています。詳しくはこちらをご覧ください 2023.02.14 お知らせ活動報告