お知らせ

お知らせ

令和7年度日野町少年補導(委)員会総会を開催しました

日野町少年補導(委)員会総会が4月1日に開催され、令和6年度事業報告並びに決算報告、令和7年度活動方針について協議され、全て可決されました。また、研修として東近江警察署生活安全課課長伊達友彦氏から「闇バイトの実態」についての講演があり...
お知らせ

少年センターだよりを発行しました

少年センターだより3月1日号を発行しました。今回は、子どもの自己肯定感について、日野町子育て・教育相談センターの赤尾宗一さんからのお話しや、闇バイトについて等を掲載しています。 少年センターだより3月1日号
お知らせ

11月は子ども・若者育成支援推進強調月間です

県では、11月1日から30日までの間「滋賀県子ども・若者育成支援推進強調月間」と定め、子ども・若者の社会的自立支援の促進や有害環境浄化の啓発活動が行われています。日野町少年センターでは、11月15日にフレンドマート日野店において、日野...
お知らせ

少年センターだよりを発行しました

少年センターだより11月1日号を発行しました。今回は、オーバードーズについての話や、日野町こども家庭センターセンター長の坂田敦子氏のお話等を掲載しています。 少年センターだより11月1日号
お知らせ

青パトだより№13を発行しました

今回のテーマは「ひとりじゃないよ、誰かに相談しよう」です。困ったことがあったらいろんな人に相談していいのだと思ってもらえるよう制作しています。 詳しくはこちら
お知らせ

青少年の非行・被害防止滋賀県強調月間啓発

7月は青少年の非行・被害防止滋賀県強調月間です。期間中、フレンドマート日野店に啓発コーナーを設置し、非行・被害の啓発を行っています。また、7月12日には、高校生や日野町青少年育成町民会議、東近江警察署と合同で街頭啓発を行いました。 ...
お知らせ

少年センターだよりを発行しました

少年センターだより7月1日号を発行しました。児童虐待の現状や大人として気をつけたいこと、滋賀県日野子ども家庭相談センター所長奥谷晃史氏のお話し、日野町少年補導委員会の活動紹介等が掲載されています。 少年センターだより7月1日号...
お知らせ

青パトだより№12を発行しました

今回のテーマは「自転車に乗る時の注意」です。自転車に乗る時のヘルメット着用の重要性について紹介しています。 詳しくはこちら
お知らせ

近畿管区警察局長及び近畿少年補導員等連絡協議会長から日野町少年補導委員会が少年補導功労団体表彰を受けました。

日野町少年補導委員会は、多年にわたり非行防止活動を積極的に推進し、少年の健全育成に努めてこられました。この功績が認められ、近畿管区警察局長及び近畿少年補導員連絡協議会長から少年補導功労団体表彰を受けられました。表彰式は5月24日に大阪...
お知らせ

少年センターだよりを発行しました

少年センターだより5月1日号を発行しました。「楽育のたね」主宰中島みちる氏の「子育ち・親育ち講座」やこばと園園長のお話し、日野町少年補導委員委嘱状交付式及び総会について等掲載しています。 少年センターだより5月1日号 ...
タイトルとURLをコピーしました