お知らせ

お知らせ

青パトだより№10を発行しました

今回のテーマは、おうちの人に今日のことを話してあげよう‼です。今日のことを話すことは、子どもたちにとっても、おうちの人にとっても大切なことです。おうちのなかで会話を弾ませてください。 詳しくはこちら
お知らせ

少年センターだよりを発行しました

少年センターだより7月15日号を発行しました。「振り込め詐欺」など特殊詐欺事件に青少年が加担する「闇バイト」の問題や、長く続く日野中学校「合唱コンクール」などを取り上げています。 少年センターだより7月15日号 ...
お知らせ

日野高校で「薬物乱用防止教室」を開催しました

7月11日に日野高校2年生を対象に、NPO法人びわこダルク施設長猪瀬健夫氏を招き「高校生に忍び寄る薬物乱用の恐ろしさ」をテーマに薬物乱用防止教室を開催しました。 詳しくはこちら
お知らせ

少年補導委員会定例会が開催されました

日野町少年補導委員会定例会を6月15日に開催しました。定例会の前に、東近江警察署警部交番所長山田基浩氏をお迎えして、青色パトロール車実施者講習会を開き、青パトでパトロールするにあたっての注意点等をお聞きました。そして、定例会では、氏郷...
お知らせ

少年センター運営委員会を開催しました

日野町少年センター運営委員会が6月2日に開催され、令和4年度活動報告について、令和4年度会計決算および監査報告について、令和5年度の活動について協議され全て承認されました。また、新型コロナ禍による自粛が緩和されつつあり、様々なイベント...
お知らせ

少年補導委員会総会が開催されました

日野町少年補導(委)員会総会が4月3日に開催され、令和4年度事業報告並びに決算報告、令和5年度活動方針並びに予算案について協議され、全て可決されました。また、研修として日野町教育委員会安田教育長から「かけがいのない『日野っ子』のために...
お知らせ

少年センターだよりを発行しました

少年センターだより3月15日号を発行しました。日野町の小・中学生を対象に行ったスマホやネット環境についてのアンケート結果を、兵庫県立大学の竹内和雄先生に分析していただきました。驚くべき結果をみなさんとともに考えていきましょう。 ...
お知らせ

青パトだより№8を発行しました

今回のテーマは、友だちってどんな人なのかな?です。進級、進学を間近にひかえ、友だちの大切さとともに、様々な人とのかかわりを大切にしてほしいとの思いを込めています。詳しくはこちらをご覧ください
お知らせ

少年センターだより12月1日号を発行しました

今回は、「地域の中での大人の姿勢のあり方」をテーマにしました。是非、ご覧ください。 12月1日号少年センターだより
お知らせ

図書館とわたむきホール虹で薬物乱用防止啓発をしています

「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」が10月1日から11月30日まで行われていますが、図書館では、テーマ展示として薬物乱用防止関連の本の紹介やポスター掲示を行っています。また日野町の文化祭が11月12日から20日まで開催されていますが、...
タイトルとURLをコピーしました