お知らせ 少年センターだよりを発行しました 少年センターだより3月15日号を発行しました。日野町の小・中学生を対象に行ったスマホやネット環境についてのアンケート結果を、兵庫県立大学の竹内和雄先生に分析していただきました。驚くべき結果をみなさんとともに考えていきましょう。 ... 2023.03.23 お知らせ
活動報告 各小学校で薬物乱用防止教室開催しています 町内の各小学校で東近江警察署、日野ライオンズクラブ、少年センターが協力して薬物乱用防止教室を行っています。対象は6年生で、薬物乱用の恐ろしさや、断る勇気等をみんなで学習しています。8日には、日野小学校で行います。 ... 2023.03.03 活動報告
事業報告 少年センター運営委員会を開催しました 日野町少年センター運営委員会が3月2日に開催され、東近江警察署生活安全課吉川課長からの管内の青少年状況報告の後、令和4年度日野町少年センターの活動状況の報告が行われました。そして、令和4年度会計補正予算(案)、令和5年度活動方針(案)... 2023.03.03 事業報告
お知らせ 青パトだより№8を発行しました 今回のテーマは、友だちってどんな人なのかな?です。進級、進学を間近にひかえ、友だちの大切さとともに、様々な人とのかかわりを大切にしてほしいとの思いを込めています。詳しくはこちらをご覧ください 2023.02.14 お知らせ活動報告
活動報告 防犯教室(ペープサート公演)を3年ぶりに開催しました。 12月19日ペープサートによる防犯教室を桜谷こども園で開催しました。少年補導委員が紙人形(ペープサート)を使いながら、子どもたちに知らない人にはついていってはいかない事を伝えました。公演の後には、東近江警察署の方や、少年補導委員のお話... 2022.12.20 活動報告
お知らせ 少年センターだより12月1日号を発行しました 今回は、「地域の中での大人の姿勢のあり方」をテーマにしました。是非、ご覧ください。 12月1日号少年センターだより 2022.12.01 お知らせ
お知らせ 図書館とわたむきホール虹で薬物乱用防止啓発をしています 「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」が10月1日から11月30日まで行われていますが、図書館では、テーマ展示として薬物乱用防止関連の本の紹介やポスター掲示を行っています。また日野町の文化祭が11月12日から20日まで開催されていますが、... 2022.11.15 お知らせ
活動報告 各地区文化祭で少年補導委員が啓発活動を行いました 各地区公民館の文化祭が11月5日6日に行われ、少年補導委員がそれぞれの公民館で薬物乱用防止啓発活動を行いました。薬物乱用防止や少年補導委員の活動紹介のポスターを掲示し、薬物乱用防止のグッズを配りながら声をかけていきました。7つの公民館... 2022.11.08 活動報告
お知らせ 11月は子ども・若者育成支援推進強調月間です 県では11月1日から30日までの間を「滋賀県子ども・若者育成支援推進強調月間」と定め、子ども・若者の社会的自立支援の促進や有害環境浄化等の啓発活動が行われています。日野町少年センターでは、11月4日にフレンドマート日野... 2022.11.08 お知らせ
活動報告 氏郷まつりで少年補導委員が啓発活動を行いました 10月22日(土)に行われた、氏後まつり〝楽市・楽座”2022で少年補導委員会が薬物乱用防止啓発を行いました。少年補導委員が啓発パネルを使いながら薬物乱用の怖さを説明し、そのあと薬物乱用防止クイズに挑戦... 2022.10.24 活動報告